
北京時間2月25日、サッカー界の重鎮が河北サッカーの持ち株比率の窮状を報じた。記事によれば、河北は存続への強い意欲を抱いているにもかかわらず、いまだ日の目を見ておらず、憂慮すべき状況にあることが明らかになった。
さらに『フットボールデイリー』は、河北が今冬のトレーニングキャンプで初めて、トレーニングの延期を公に発表したことを明らかにした。2月8日に予定されていた集合は延期され、同行する外国人コーチングチームも中国への帰国を遅らせている。現在、先発チームの集合日はまだはっきりしておらず、外国からの援助とコーチングチームの出発時間も延期を余儀なくされている。
昨シーズンを振り返ってみると、河北の逆境は明らかだった。賃金の未払い、拠点の機能麻痺、クラブが自らを救おうと何度も試みたにもかかわらず、成果はほとんどなかった。株式改革の進展は停滞し、クラブは株式改革の詳細について何も知らず、コーチや選手の復帰は予定されておらず、新人の導入は保留を余儀なくされ、クラブは冬のトレーニングや新シーズンの準備を始めることができない。
フットボールデイリー』によると、昨年末に政府部門から割り当てられた特別資金はまだクラブに届いていないという。中国スーパーリーグが4月に再開されたとしても、河北のチームの見通しは、現状を考えると楽観できない。
河北フットボールクラブは、中国スーパーリーグのホーム&アウェースタジアムを復活させるというCFAの決定を前向きに受け止め、市の関連部門と積極的にコミュニケーションをとり、存続への意欲と河北フットボールスピリットの継承への熱意を示している。
一方、韓国のコーチングチームはクラブの持ち株の動向を注視している。










