今夜行われた中国スーパーリーグ第7節、上海港チームは物議を醸すゴールで河北に1対0の僅差で勝利し、蘇州ディビジョンの首位を守り続けた。しかし、ハーバーチームの2部リーグでの首位は、決して揺るぎないものではなさそうだ。

勝利はしたものの、ハーバーは中国スーパーリーグ再開後2試合連続で180分間でわずか1ゴール、しかもPKだった。スターセンターフォワードのアルナウトビッチを欠いたハーバーの攻撃力は著しく低下し、チームへのプレッシャーが増しているのは確かだ。

この試合、ハーバーのヘッドコーチであるレコは、ルー・ウェンジュンを左ウイングバックに戻し、リ・シェンロンがロペスとフォワードラインでコンビを組むというマイナーチェンジを行なっただけだった。ベンチに残ったのは18歳のジャボ・ディエムだけだった。

それにもかかわらず、李昇龍はこの試合で溌剌としたプレーを見せ、オスカルにPKのチャンスを作らせた。しかし、アルナウトビッチに比べると、李昇龍は明らかにオーストリア代表FWの代役を完全に果たすことはできず、ハーバーのフォワードラインは大幅に弱体化した。

ロペスはさらに期待外れで、ポストに当たった2本のシュートを除けば、チームのシステムから完全に外れているようだ。

最後の瞬間、ロペスはチームがディフェンスから攻撃に切り替わる際に2度パスミスを犯し、危うく相手に同点ゴールを許すところだった。ハーバーが今後の試合で競争力を維持するためには、中盤とディフェンスの強化が不可欠だ。とはいえ、大物外国人ゴールスコアラーを失った後のフォワードラインの力不足は無視できない。

30ヒット曲 コレクション

関連している