Qingdao Morning Postによると、青島サッカー協会は青島が世界予選アジアゾーン18の試合における国家代表チームのホームスタジアムの招致手続きを開始したことを明らかにした。入札が成功すれば、青島青少年サッカースタジアムは世界予選アジア18区の試合における国家サッカーチームのホームスタジアムとなり、山東省初の5万席のプロサッカースタジアムとなる。

青島招致の背景とメリット

山東省初の5万人収容のプロサッカースタジアムである青島ユースサッカースタジアムは、FIFAのA級イベントの要件に完全に適合している。青島は中国スーパーリーグ(CSL)の2チームの本拠地であり、4Fの膠東国際空港、3つの高速鉄道駅、複数の地下鉄路線など、交通の便がよく、大規模なイベント開催に必要な輸送ニーズに対応している。

青島は以前、36チームで争われるアジア予選の「中国・タイ決戦」の開催地として招致したが、失敗に終わった。しかし、今回の招致は、青島市と地元ファンのサッカー代表チームのホーム試合開催への強い意欲を示している。

各都市の入札状況

アジア18チームによるサッカー世界最終予選の最初の2試合と最後の3試合のホーム戦の入札期限はそれぞれ6月20日と7月5日だが、これまでに深セン、天津、瀋陽、青島、大連、長沙、重慶など10以上の都市が開催に意欲を示している。

CFA選考基準

中国サッカー協会(CFA)は、2026年FIFAワールドカップ・アジア第3次予選において、2024年9月、10月、11月、2025年3月、6月に中国のホームゲームを開催する。開催都市は、大会を円滑に運営するために、ハードウェア設備とソフトウェアサービスの両方を満たす必要がある。青島ユースサッカースタジアムは、山東省初の5万人収容のプロサッカースタジアムであり、これらの要件を十分に満たしている。

CFAは、6月27日に行われるアジア予選のグループ抽選の結果や気候などを考慮し、関係都市が試合開催意向書の提出手続きを行った後、各試合の開催都市を決定する。

78ヒット曲 コレクション

関連している