先週末、浦和レッドダイヤモンズはアウェーでヤマハ磐田と対戦し、試合開始直後に先制したものの、わずか3分後に同点に追いつかれ、1-1の引き分けに終わった。
しかし、オーバーヘッドキックのスクランブルでGKのミスがあり、守備の弱さを露呈してしまった。今度の町田ゼビアとの対戦で、浦和レッドダイヤモンズは攻撃と守備の両面で大きな試練に直面するだろう。特にGKのアレクサンドル・シュフスは、相手のオーバーヘッドキックにどう対処するかが勝負の鍵を握るだろう。攻撃面では、中島翔哉のパフォーマンスも重要だ。今シーズンは目を見張る活躍を見せており、おそらくまた日本代表に招集されるだろう。
一方、町田ゼビアは日本リーグに昇格して以来、目覚ましい活躍を見せている。先週の首都ダービーでは、東京緑を5対0で破り、首位に躍り出た。この勝利は、前線からの激しいディフェンスと攻撃における多彩な戦術のおかげである。
町田沢井谷がゴールスコアラーに事欠かないチームであることは注目に値するが、藤尾翔は特に印象的だ。隙を突いて敵陣に脅威を与えるのが得意で、浦和レッドダイヤモンズの守備陣にとって大きな懸念材料になることは間違いない。
私見では、この試合の勝敗は後半の攻撃の質次第かもしれない。町田ゼビアの攻撃のほうがやや上だが、それでもアウェーでは町田が勝つと予想する。