UEFAヨーロッパリーグ・ラウンド16の第2戦が大詰めを迎えている。 第1戦でまさかの0-1ビハインドを負ったチェルシーは、ホームに戻っての第2戦でドルトムントと対戦、勝利は確実かと思われた。 しかし、「ブルーズ」は燃えているものの、ここ7試合でわずか2ゴール、対するドルトムントは1ゴールのアドバンテージがあるだけに、攻撃をつかむ緊急性はない。ブルーズはUEFAヨーロッパリーグでも慎重で、ここ4試合で2ゴール以上を奪えていない。(水曜午前4時、Now 643で生中継)
チェルシーが前節リーズ・ユナイテッドに1-0で勝利したにもかかわらず、パク・タット監督にはまだプレッシャーがかかっている。 状況を逆転してUEFAヨーロッパリーグに進出できなければ、たとえトップマネジメントが再び彼らを信頼したとしても、パク・タット監督はチェルシーのファンに説明をすることはできないだろう。チェルシーが直面している最大の問題は攻撃力不足で、ここ7試合でわずか2ゴール、ここ8試合のホームゲームは勝利を味わっておらず、最後のゴールはウェスリー・コフィンナが決めたもので、ストライカーラインは高額だが、その見返りはほとんどない。
ズール・フィリスがヘディングでクロスバーを叩き、ゴリバニの強烈なシュートは相手キーパーに防がれ、最終ピリオドにはアンスル・フェルナンデスが死角にシュートを放つもセーブされ、相手の若手カルヤン・アイディエミが素早いカウンターで自陣ペナルティ・ボックスの上から相手ペナルティ・ボックスまで一気に走り切ってゴールを割るなど、チェルシーは猛烈に攻めたが運に恵まれず、守備に戻るスピードが遅いというチームの課題が露呈してしまった。攻撃に徹したければ、やはりボールを手放すのが怖い。
ドーモント、1点リードで勝利確定
一方、ドルトムントは2023年以降10戦全勝と絶好調。 ズディ・ビニンガム、マルゴー・レオス、シュバルツシュタイン・ホーナーといった選手たちが絶好調で、チームの組織力、団結力は大量得点のチェルシーを上回る。現時点で1点リードしているため、失点さえしなければ前進できる。チェルシーの攻撃力不足を前にすれば、ドルトムントが勝利を守り抜くのは難しいことではないだろう。