Jリーグ第1節、水戸商工は清水エスパルスを訪れ、0-0で握手を交わした。試合には運もあったが、堅い守備で厳しい試合でも勝点1をもぎ取った。
水戸修宏のディフェンスはよく組織化されており、選手たちの集中力には目を見張るものがある。守備のとき、すべての選手が全力を尽くしている。この試合、水戸修宏は攻撃の効率を上げたいところだが、私は前田浩が重要な役割を果たすと予想する。フィジカルに優れ、しっかりとボールをコントロールし、素早いストレートパスで味方をサポートする。
いわきFCは先週末のJAL開幕戦で、ハーフタイムに0-3のビハインドを背負うという挫折を味わった。
いわきFCのパフォーマンスは後半に向上したものの、試合序盤は相手に十分なプレッシャーをかけることができなかった。相手が昇格組ということもあってか、試合前にある程度の油断があったのかもしれない。
それでも、この試合からいわきFCが得た収穫はいくつかあった。種村佳奈の前線でのリーダーシップは過小評価されるべきではないと思う。