Jリーグも残り8節となり、大会は白熱のスプリントステージに突入した。直接昇格、プレーオフ、そして降格までが目前に迫った今、Jリーグの熾烈な戦いを見てみよう。
FC横浜、スルーパスに安定感
昨シーズンはJSL最下位で降格したFC横浜が、今シーズンのJSL第2節では素晴らしい成績で首位を走っている。第34節現在、FC横浜の勝ち点は67で、3位の岡山緑雉に10ポイント差をつけており、直接昇格の可能性が高い。
FC横浜のチームには、人間国宝の中村俊輔だけでなく、渡辺千真や伊藤翔といった有名選手がいる。しかし、フィールドの中心選手といえば、25歳の粉川範基を挙げなければならない。身長185センチのセンターフォワードは、今シーズンの日本2部リーグで大活躍し、33試合に出場して20ゴールを挙げ、得点ランキングのトップに立っている。小河は日本代表としてあらゆるレベルで活躍しており、来シーズンもチームに残れば、たとえ日本プロリーグに昇格したとしても、目が離せないキーパーソンとなるだろう。
新潟白鳥がすぐ後ろに
勝ち点2差でFC横浜の後塵を拝した新潟スワンズが最後に日本プロリーグに参戦したのは2017年。今シーズン、昇格の資格を得ることは間違いなくファンにとってエキサイティングなことだろう。新潟スワンズは現在JSLで2位だが、得失点率ではFC横浜を上回っており、当然の結果だろう。
新潟スワンズには、龍舞之、千葉和彦、高木善朗といった経験豊富な選手もいる。また、元中国代表FW高聖の息子で、かつてフライングフット大阪ユースアカデミーに所属していた高宇洋も今シーズンのメンバーに名を連ねている。 この24歳は今シーズン、中盤で傑出したパフォーマンスを見せており、来シーズンの日本プロリーグ昇格後もチームの主力として活躍することが期待されている。
熾烈な昇格プレーオフ争い
昇格プレーオフに出場するための3位から6位までの競争は非常に厳しい。規定により、Jリーグ2部のチームがプレーオフに出場するためには、有効なJリーグライセンスを保有している必要がある。現在のところ、3位の岡山グリーンキジから10位の町田ゼビアまで、すべてのチームがライセンスを持っている。
岡山グリーンキジンズは勝点57で3位につけており、6位の大分三上とは勝点5差。岡山グリーンキジンズの地元選手は悪くないし、外国人選手も活躍している。中でもティアゴ・アビスは今シーズン14ゴールを決め、チームの中心選手となっている。
仙台ヴィクトリア、熊本ロアッソ、大分産金らが昇格プレーオフを争う
シーズン当初は優勝候補に挙げられていた仙台ヴィクトリアだが、現在は岡山緑雉に勝ち点2差の4位につけている。チームは最近4連敗を喫しており、直接昇格の可能性は低く、現在はプレーオフ出場権を保持することが主な目標となっている。仙台ヴィクトリアの生え抜きストライカー、富樫敬真と中山倫道は今シーズン23ゴールを挙げ、チームの攻撃力を確実なものにしている。
熊本ロイヤルズ、大分三上、長崎小瀬丸の九州トリオはそれぞれ5位、6位、7位につけており、3チームの勝ち点差はわずか3しかない。熊本ロアッソは、今季J1からJ2に昇格した当初は降格チームと見られていた。地元の24歳の得点源、高橋利樹は今シーズン12ゴールを決めており、楽しみな存在だ。
大分三信と長崎勝新丸も昇格プレーオフ出場権をかけて戦っている。大分三心は今季も長沢純が9ゴールを挙げるなど攻撃が好調で、金崎夢生の加入も楽しみだ。長崎中之丸は今シーズン、攻撃は弱いが守備は安定しており、ブラジル人ストライカーのエディ・ガルズーニョが10ゴールを決めてチーム得点王となっている。
降格圏の4チームが降格を免れるために奮闘
日本2部リーグの降格状況も同様に緊迫している。沖縄のFC琉球は現在勝ち点29で最下位。2位の岩手・盛岡千鶴とは勝ち点1差、3位と4位の大宮松下、群馬・草津温泉とは勝ち点2差しかなく、降格の行方は不透明だ。
今季の群馬草津温泉は、平凡な外国人選手と地元選手不足で成績が振るわない。大宮リスは選手層は厚いが、ここ数年の成績は大きく落ち込んでおり、降格は楽観できない。岩手・盛岡千鶴は攻撃力不足だが、失点数はJB最多と降格への道は課題だらけ。
FC琉球は今シーズン不調だったが、ガーナ人ストライカー、アダム・スリの加入で攻撃陣がパワーアップした。6試合に出場して3ゴールを挙げたこの選手は、降格を目指すチームの中心選手として期待されている。
日本2部リーグのタイトル争い、昇格プレーオフ、降格の状況は非常に厳しく、ファンは今後のエキサイティングな試合を楽しみにしている。
今週のJFLライブストリーミングスケジュール:
9月10日 17:30 川崎フロンターレ対サンフレッチェ広島 ケーブル 604/664
9月10日 18:00pm 横浜マリノス vs 福岡ホーネッツ ケーブルテレビ 601/661
9月10日 18:00 大阪チェリーブロッサム vs 鳥栖サンドストーン ケーブルテレビ 605/665
9月11日12:00 北海道・札幌岡佐渡 vs 磐田ヤマハ ケーブルテレビ605/665
今週のサンデーBのライブストリーミング配信時間: