上海港はこのラウンドで重要なアウェイ勝利を収め、チームの士気を高めた。次の3連戦に目を向けると、ハーバーはホームで2試合、アウェーで1試合を予定している。まずホームで光州と対戦し、その後アウェーで神戸ビクトリーと、そしてホームに戻って横浜マリノスと対戦する。ホームでの2試合でそれぞれ勝点3を取れば、ハーバーの昇格への道はぐっと楽になるが、神戸、ビクトリー、横浜マリノスのような強豪相手では、一歩一歩慎重さが求められるだろう。
山東泰山は今節、ホームで勝点3を獲得した。川崎と蔚山とのホーム&アウェイ2連戦、そして光州とのアウェイ戦にもかかわらず、山東泰山はまだ好調を維持している。ホームでの光州戦、アウェイでの蔚山戦というチャンスをつかめるかどうかが、チームの命運を左右する。
首位の神戸葛飾は9位と勝点6差、光州は勝点5差でリードしている。次節に勝てば、ほぼ昇格が決まる。ブリラム・ユナイテッドと浦項スティーラーズは現時点で昇格圏内にいないとはいえ、上位との差はそれほど大きくはなく、今後活躍するチャンスは残されている。
11月27日のレースプレビュー
光州FCが上海申花と対戦
上海申花のアウェイ、光州ワールドカップ・アリーナ戦のレフェリングチームはクウェート人が中心となり、アハメド・アリが担当、アブドゥラ・カンダリがビデオアシスタントレフェリーを務めた。光州は前半にゴールを決めたが、ファウルで無効にされた。58分、アサニが鮮やかなオーバーヘッドキックで光州の得点の口火を切った。上海申花は全力を尽くしたが、この状況を打破することはできず、敗戦で試合を終えた。
横浜マリナーズが浦項スティーラーズを2-0で下した。
試合は横浜国際総合競技場で行われた。横浜マリナーズは41分、ヤン・マテウスが先制。試合終了間際、横浜マリナーズは95分+5分にPKを獲得し、これをアンデルソン・ロペスが決めた。一方、浦項スティーラーズも90分+9分にPKを得たが、キム・ミンジュンのシュートはゴールを割ることができなかった。