10月23日、AFCエリートリーグ第3戦が行われ、シーポートが3-2でセントラルコースト・マリナーズを僅差で下し、新シーズン初勝利を挙げた。馬徳興記者は『スポーツ週刊』の報道で、ハーバーの布陣調整は賢明だったと指摘した。
セントラルコースト・マリナーズとの試合で、港チームは先発メンバーの大幅なローテーションを大胆に実施した。GK顔俊嶺、センターバックの魏震、MFオスカル、FWグスタボの主力4人に加え、呉磊が復帰し、残りはすべてローテーションで起用された。これは、今シーズンのAFCチャンピオンズリーグにおける上海港チームの最大の血の入れ替えとなった。
消極的な選手交代の理由は、ルイザが追加試合の出場停止となり、ハーバーはメンバー調整を余儀なくされたからだ。積極的な交代理由は、バルガスやチタルディーニといった主力選手がこの試合でベンチに置かれたからである。
試合序盤、ハーバーのローテーション作戦は効果的で、中盤でのハイプレッシャーなプレッシングと素早いカウンター攻撃は、主力メンバー以上に優れていた。相手は調子が上がらず、外国人が6人もいて、残りの5人も01年以降に生まれた若手ばかり。このような相手には、特に港のローテーションが賢明だ。
スーパーリーグのタイトル争いがスプリントステージに突入する中、スンガイシティ戦でハーバーがローテーションを組まなかったことが、敗戦後に大きな話題となった。タイトなスケジュールの中で、なぜハーバーはローテーションを組まなかったのか?実際、ハーバーがローテーションをしたがらないわけではなく、タイトル争いの状況は切迫しており、特にアジア・チャンピオンズリーグが同時進行しているため、重要な戦いには最強のチームでなければ対応できないのだ。
AFCチャンピオンズリーグと中国スーパーリーグの日程は現在ずれており、AFCチャンピオンズリーグは始まったばかり、国内リーグは終わりに近づいている。そのため、当面は国内リーグに集中するのは理解できる。同様に、神華がチームをローテーションさせるのも合理的だ。ハーバーも神華も、現段階では「国内に強く、国際的に弱い」と非難されるべきではない。
一方、泰山は横浜マリノス戦では先発全員を起用したが、先週末のリーグ戦ではローテーションで選手を起用した。これは、彼らが中国スーパーリーグで優勝する見込みがなく、来シーズンのAFCチャンピオンズリーグ出場権すらほとんど望めないことと関係があるのかもしれない。国内リーグの方式が変わらない以上、スーパーリーグのチームが現実に合わせて調整するのは悪いことではないし、1試合や2試合の勝敗で過度に慌てる必要もない。